チョコレートが大好き、好きが高じてチョコの手作りにはまってしまった、あるいはこれから手作りを始めたい人へ基本テクニックとレシピを紹介します。チョコレートは大好きだけど、自分で作るより、買って食べるのが好きな人へ世界と日本のチョコレートブランドをご紹介します。 手作り派も購入派もチョコレートの基本を知っていて損はありません。このサイトで、手作り派は購入派の領域へ、購入派は手作り派の守備範囲へ進出してみませんか?
カテゴリ一覧
チョコレートを手作りするにはいくつかの基本テクニックが必要です。
手作りチョコのベースとなる板チョコの刻み方、湯せんの仕方、テンパリングの基本、チョコレートのクリームであるガナッシュクリームの作り方、チョコレートケーキやスイーツをデコレーションする生クリームの作り方等、基本テクニックを紹介します。
このテクニックをベースにした美味しい生チョコやトリュフの作り方もご紹介していきますので、基本をしっかり身につけたいものです。 手作りの際には注意!基本テクニックの続きを読む
ここではチョコレート手作りの初心者向けレシピと初級者向けレシピと中級者向けレシピをご紹介します。
初心者には本格的なガナッシュを使った生チョコの簡単な作り方、初級者にはホワイトチョコレートを使ったストロベリートリュフの作り方を、中級者にはスポンジケーキをベースにクラシックチョコレートケーキの作り方をご紹介します。必要な材料や調理用の道具等を細かく紹介していますので、興味のある方は是非チョコレート作りに挑戦してみてください。 意外と本格的!?定番レシピの続きを読む
プロ顔負けの高級手作りチョコも夢ではありません。
ラム酒を使った大人のトリュフと市販されている生チョコにも遜色のない石畳チョコの作り方をご紹介します。
そして、ケーキやスイーツをデコレーションするテクニックとして、手作りチョコをつかったリボン状のくるくるチョコとデコペン代わりの簡易コルネを使って生チョコでデザインをする方法を伝授いたします。これらのデコレーションアイテムを使って、美味しい手作りチョコに華やかさを加えてみてください。 高級チョコレートも手作りで!の続きを読む
チョコレートは好きだけど、手作りはちょっと・・・という方には、買って損はない美味しいチョコレートをご紹介します。
世界の美味しいブランドとそれに負けない日本の美味しいチョコレートメーカーが数え切れないほどある中で、ごくごく一部のご紹介です。
ゴディバ、ピエール・マルコリーニ、デメル、ラデュレといった世界ブランドとモロゾフ、メリー、ゴンチャロフなどの日本の有名ブランドの数々、今すぐ買って食べたいですね。 はずれなし!購入派はこちらの続きを読む
テンパリングとは、チョコレートを溶かして固める作業のときの適切な温度管理のことで、美味しいチョコレートを作るうえで欠かせない作業です。 テンパリングでなめらかに!
ガナッシュクリームとは、チョコレートと生クリームを混ぜて作る基本のチョコクリームです。
実際のガナッシュクリームの作り方は以下のとおりです。 ならめらか口どけなガナッシュクリーム作り
手作りのケーキやスイーツをチョコレートでデコレーションしてみましょう。
リボンのようになめらかな曲線を描くチョコレートを作ります。 ちょっとしたアイデアで高級感を演出!